新着情報

【伊那市】令和5年度電気料金高騰対応中小事業者応援金のご案内

資源等高騰によるエネルギーコスト増加の影響の大きい市内中小事業者の負担を軽減し、事業継続を支援するため、電気使用量に応じて応援金を支給します。

『給付対象者』

次の1から6をすべて満たす方が対象です。

  1. 市内店舗等で事業を行う中小事業者(注1)(ただし、農林漁業・社会福祉施設等・私立学校法人(注2)及び第三セクター(注3)を除く。)
  2. 令和5年10月1日以前に市内で事業を開始しており、かつ引き続き市内で事業を継続する意思のあること
  3. 令和5年10月から令和6年1月のうち、1か月の電気使用量(kWh)が10,000kWh以上の月があること
  4. 経営者が暴力団員又は暴力団関係者でないこと
  5. 風営法に規定する「性風俗関連特殊営業」又は「接客業務受託営業」を行う事業者でないこと
  6. 市税等に未納がないこと(注4)

(注1)中小企業基本法第2条第1項に規定するもの。個人事業主を含む。
(注2)社会福祉施設等・私立学校法人については長野県実施の補助金をご利用ください。
(注3)国もしくは、地方自治体が資本金、基本金その他これらに準ずるものを出資している法人
(注4)正当な理由により納付が困難な場合は、猶予制度等の活用をご検討ください。

『給付額』

市内事業所の令和5年10月から令和6年1月までのうち、任意の1か月の電気使用量(kWh)×1.7円×6か月分(千円未満切り捨て)
1事業者あたり最大50万円まで
(注)同一事業者で複数の事業所がある場合は合算可(申請は1事業者1回限り)

『申請期限』

令和6年2月13日(火曜日)から令和5年3月29日(金曜日)まで(必着)

『問い合わせ先』

伊那市役所 商工観光部 商工振興課

電話:0265-78-4111(内線2431)

HPリンク 伊那市 応援金詳細サイト

関連記事

アーカイブ

記事カテゴリー